- Q.勤務地はどのようにして決まりますか?
本人の希望を踏まえ、面談にて本人の事情を考慮して決定します。 - Q.転勤はありますか?
基本的に本人の希望や事情を考慮して決定しますが、業務の都合で転勤になる場合があります。 - Q.入社する為に必要な知識、資格はありますか?
必須ではありませんが、情報処理基礎知識や文章力、英語の読解力があると有利です。 - Q.入社前に勉強しておいたほうがいい事は何ですか?
内定者の皆さんには情報処理の基礎知識を身に付ける為の学習図書を配布しますので、事前学習して頂きます。書籍の内容は情報処理の基礎知識中心なので、専門的な勉強をしてきた人には知識の再確認程度の参考資料です。 - Q.どのような業務に配属されますか?
本人の適性や知識、研修の習熟度等を考慮して決定します。ファームウェアに関しては電気・電子的な専門知識があることが望ましいため、配属には適性を考慮しています。 - Q.どういった形態で仕事をするのでしょうか?
数名のチームで仕事をしています。社外での仕事は80%、社内での仕事は20%です。今後は社内での仕事の割合を増やしたいと考えています。 - Q.残業手当、休日出勤手当はありますか?
残業手当も休日出勤手当も全額支給されます。 - Q.残業、休日出勤は月に何時間くらいありますか?
担当業務によって異なります。プロジェクトによっては全くない場合もあります。時間外労働は月平均7.7時間です(2020年度実績)。 - Q.どの様な企業と取引をしていますか?
エンドユーザーやメーカー、Sierとの取引が殆んどです。既存顧客からの受注が大部分ですが、年間で10%程度は新規の取引先からの受注です。又、パートナー企業数社に一部の業務を委託しています。 - Q.労働者派遣はどういう事業なのですか?
社員を一定期間、顧客企業に派遣します。社員は顧客企業の指揮命令者の指示に従って作業を行います。派遣だからと言って、社員に不利になる様なことはありません。 - Q.職場の雰囲気はどうですか?
多士済々、ユニークな人達が集まっており、社員同士は気さくで、とてもフレンドリーです。 - Q.職場の雰囲気を知る機会はありますか?
会社説明会の際、社員が自己紹介したり、選考段階で直接会話できる機会を設けています。
よくある質問
